7カ月前にたばこをやめてから禁煙を続けられています
2014/10/19
僕は以前は喫煙者でした。
値上げに次ぐ値上げでどんどん高くなってきているし、
健康にも悪いことが分かっているので、
「やめてしまおうかな?」と考えていました。
そして、何度か禁煙に努めたことがあるのですが、
すべて失敗しました。
そもそも吸い始める以前には、
喫煙者をけむたがって、露骨に嫌な顔をしていたものでした。
それだけ嫌だったのに、なかなかやめることができません。
「吸う」ということに快感を覚えている以上、
やめることはできないだろうな、、
と自己正当化するように結論付けていたのです。
ですが、たばこをやめることで得られる恩恵をイメージして、
どれだけいいことがあるだろうかと良いことを列挙し、
さらに近所のクリニックで禁煙治療を受けました。
結果的には、
思ったよりも簡単に労することなくやめられました。
今ではその決断に自分自身で拍手を送りたい気分です。
それによって得られたメリットを挙げておきます。
何といっても誰でも分かりやすいのが【経済性】ですよね。
1年分で計算すると、
→ 1箱当たり約400円×365日=14万6000円
一般的なお小遣いから考えると
→ 1カ月当たり3万円×12カ月=36万円
ですから、比率で考えると、
→ 14.6万円÷30万円=48.6%
が浮く計算になりますね。
ここで使わなくなったお金は
自分の自由にできるのですから大きいですよね。
また、【健康】のために良いだろうことは言わずもがなですよね。
たばこに含まれる良くないモノが血液内に溶け込むことで
さまざまな弊害を生みだすと聞きます。
【時間や空間への制約】もフリーになりました。
喫煙時間が1本当たり3分として、
3分×20本=60分→1時間です。
1日当たり1時間が喫煙に取られている計算になります。
また社内にいるときには喫煙所に行くか、
今では外へ出ないと吸えないところが多いでしょうから、
場所を確保するのにも時間が余計にかかっていました。
勤務時間のみならず、
どこかへ遊びに行ってもどこでも吸えるわけではないので、
何かにつけて時間が無駄になっていました。
そして、場所を確保するのに移動しますから、
【人間関係】にも少なからず影響していました。
喫煙者とは話す機会が増えますが、
非喫煙者とは交わる機会が少なくなります。
さらに、
これはこういうことを話す方が多くいる中で
なかなか語られないことですが、
僕はけっこう大きいことかなと思っているので述べておきます。
たばこを吸うことに【脳内が占有】されているこということです。
どこへ行くにも「どこでたばこが吸えるかな?」
などと気を回さなければならないし、
多人数で行動している中では、
吸うタイミングも考える必要がありますよね。
簡単に購入することができない場所に出かけるときには、
たばこを余計に持っていかなければならない。
そこに費やされる「労力」のムダというよりは、
「そういうところへ出かけるときは・・・」などと
気に止めなくてはならないことで
脳内が占有されることが大きいということです。
そういった思考リスクを冒さなければならないことから
解放されたことが一番の恩恵だと考えています。
思考が深まりやすくなりました。
関連記事はこちら
関連記事
-
-
全部無料の企画ってホントにあるんですか??
最近は無料プレゼント企画ってとても多いですよね。 本当に無料で手に入るなら、 ま …
-
-
こんなツールを無料で配ってもいいのですか?
その辺のサイト作成ツールとは比べ物にならないすごいツールを見つけてしまいました。 …
-
-
積立型ハイスピードビジネスって知ってますか?
このビジネスの特徴は ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ …
-
-
情報が錯乱するネット業界で稼ぐ方法とは
あなたはネットビジネスをやっていますか? もしやっているのならこの記事に一度目を …
-
-
「仕事」とは繰り返すこと?
むかし僕がサラリーマンだったころ起業を夢見ていて、こんなことをボヤいていました。 …
-
-
「天下一品」のラーメンを食べた。。
今日は少しブログタイトルとは関係のない話をします。 …
-
-
ネット上に自動収益システムを構築!
私のブログを読んでくださっているということは 少なからずネットビジネスに興味を持 …
- PREV
- 真のマインドコントロールを体得しよう!!
- NEXT
- タイム・イズ・マネー?