*

ウォーキングがもたらす健康以外の副次的産物

   

近ごろ僕は毎日の生活の中に

 
ウォーキングを取り入れています。
 
 
085351b5f4bfce267ceee5efdba1c435_s 
 
健康診断での結果が思わしくなかった。。
 
というのが直接的な要因です。
 
 
 
 
その内容までここでは詳しく書きませんが、
 
何年か前からその傾向は出てきており、
 
自分なりに判断した結果、暴飲暴食だったり運動不足だったり。。
 
と、よくある典型的な肥満からくるモノだろうと思いました。
 
 
 
 
もう何年も、年甲斐もなく、
 
食事では毎回のように満腹になるまで食べていましたし、
 
好きなものを好きなときに食べるような毎日でした。
 
 
 
 
ただ、何かの本で読んだ知識なのでしょうが、
 
夜9時以降は何かあっても食べない!!
 
ということにだけは気を使っていました。
 
せめてもの戒めです。。
 
 
 
 
運動に関しても最近はめっきりやらなくなっていました。
 
在住が北海道で電車網が発達していなくて、
 
自動車を使わないとどこにも移動できないんですよね。
 
 
 
 
ということで、日常の中に運動する要素が
 
まったくなくなってしまっていたのです。
 
 
 
 
でも実は、僕も
 
もともとは運動もよくやっていた方なのです。
 
 
 
 
サラリーマンだったころ、
 
大阪に住んでいたことがあったのですが、
 
会社までのあと1駅というところで電車をあえて降車して、
 
あとは自分の足で歩く。。ということをしてました。
 
 
 
 
これは人ごみで混雑する場所を避けたかったということも
 
副次的な考えとしてあったのですが。。
 
 
 
 
あと会社まで電車を使わずに
 
自転車で通勤するということもやっていましたね。
 
 
 
 
ほぼ毎週のようにスポーツクラブに通って、
 
エアロダンスで汗を流すということにも取り組んでいました。
 
 
 
 
大阪は都会だし、少し時間をかければ
 
いろんなところに足を伸ばせるという
 
利便性も手伝っていたんだろうと思います。
 
 
 
 
北海道に戻ってきたら、
 
都会の生活に慣れきっていた僕にとっては、
 
なかなかこれが不便で、自動車を使わないとどこにもいけないし、
 
札幌まで出かけようとすると1時間弱かかってしまうのです。
 
 
 
 
これは時間のムダでもあると思って、
 
なかなか取り組むことができなかったのです。
 
 
 
 
今から考えれば、この考えは
 
運動をしないための口実だったのかな。。
 
と心の中だけで反省していたりします。
 
 
 
 
そんなこんなあったわけなんですが、
 
現在は運動にも取り組んでいますし、
 
食事の取り方にも気を使っていますよー
 
というハナシです。
 
 
 
 
やっぱり体を動かすことは気持ちがいいですよね。
 
現代はパソコンやスマホが発達しまくっているので、
 
ヌクヌクと部屋に閉じこもって。。
 
なんてことが可能な時代です。
 
 
 
 
だからこそ意識的に運動を取り入れていく必要があると、
 
ヒシヒシと感じているところなのです。
 
 
 
 
健康のために、、
 
健康食品だのダイエットシェークだの
 
楽して健康管理ができる
 
なんてことを考えては、いろんなことを試してきました。
 
 
 
 
でも、結局は健康を保つためには
 
栄養のバランスと適度な食事制限、
 
継続的な運動が大事だとあらためて気付かされました。
 
 
 
 
運動に関していえば、
 
汗の処理が面倒だとか、体が疲れるからやらない!
 
などという人も多いと思います。
 
 
 
 
なんせ僕がそうでしたから。。
 
その気持ちはよく分かります。
 
 
 
 
ですが、
 
これをやっていくということで
 
運動ができて健康になる!
 
ということ以外にも副次的な産物があったりします。
 
 
 
 
毎日何かを続けてやっていくということで、
 
自尊心というか自分の中の誇りみたいなモノが育ってくるんです。
 
 
 
 
というと、自己啓発系か?!
 
なんて声が飛んできそうですが、
 
そこまでのことを言うつもりはありません。。
 
 
 
 
何というか、
 
すがすがしい気分になれるんですよね。
 
今日も自分は頑張った!
 
って。。
 
 
 
 
こういったすがすがしさというのも
 
自分を高めていくうえでは重要なことのように感じています。
 
 
 
 
これを読んでいるあなたも
 
何かに取り組もうと考えているのなら、
 
頑張って継続していってほしいと思っています。
 

 - 健康は成功への活力

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

自分を理想の姿に近づけていける3週間継続法
もう年の暮れですね。  部屋の大掃除は進んでいますか?!    僕は、日ごろ溜め …