*

行動できない自分を改善するための秘策

   

ecd4cca49c938e191f43b61727da9352_s

以前、自分の理想に近づいていける3週間継続法
 
というタイトルで記事を書きましたが、
 
いかがでしたでしょうか?!
 
 
 
 
上記の記事を読んだあなたは
 
何かにチャレンジしてみたでしょうか?!
 
 
 
 
何かに取り組むことを始めて、
 
いまなお続けている方もいるでしょうし、
 
少しやってみたけど挫折してしまった。。
 
という方もいるかもしれませんね。
 
 
 
 
と、今日はここで、
 
3週間まずは何も考えずにやってみるという方法で
 
どうしても手につかない、続かない。。
 
という方のために、もう一つ対策を提示したいと思います。
 
 
 
 
行動すべきことを設定したら、
 
それを行動するための動機付けを
 
意図的につくってやろうという考え方・やり方です。
 
 
 
 
これはよく言われていることなので、
 
ご存知の方もけっこう多くいるのかもしれません。
 
 
 
 
行動するための環境や動機付けを意図的に整えてやると、
 
それこそ自然と行動できるようになってくるというモノです。
 
 
 
 
人が何かを行動するのには何らかの理由があるわけですね。
 
それが動機というモノです。
 
 
 
 
例えば、
 
・「眠いから」コーヒーを飲む。
・「疲れたから」眠る。
・「運動不足でモヤモヤしているから」スポーツする。
 
などと、行動には何かしらの動機が存在しています。
 
 
 
 
なので、積極的な行動を自らに促すためには、
 
動機を確立することが重要になってくるわけです。
 
 
 
 
分かりやすいように、
 
サラリーマンの方に当てはめて考えてみると、
 
・仕事の能率を上げたい
・上司との関係を改善していきたい
・とにかく収入を増やしたい
 
などという動機を設定すると思います。
 
 
 
 
よくありがちな動機設定ですが、
 
何となく漠然とした動機ですし、
 
実はこれには根本的な間違いがあるんですね。
 
 
 
 
それは、これは「動機」ではなく「目標」なわけです。
 
こういった姿を理想として頑張っていきたい、、
 
という目標に過ぎないんですよね。
 
 
 
 
目標を持つということは重要です。
 
ですが、こと「行動する」ことに関して言えば、
 
目標自体に効果はありません。
 
 
 
 
行動を起こすことに
 
ひと役買うというような働きはないのです。
 
 
 
 
動機とひと口に言っても、
 
漠然とした動機ではなく、
 
行動にフォーカスを絞った動機が必要です。
 
 
 
 
行動するための動機です。
 
と言うと、難しく感じてしまうでしょうか??
 
 
 
 
聴きなれない言葉であれば、
 
難しいのも無理はないです。
 
 
 
 
ズバリ言いますが、
 
それはニーズ(必要性)とメリット(利点)なんです。
 
 
 
 
人が行動するときには、
 
このニーズとメリットが先に立ちます。
 
 
 
 
ニーズに迫られなければ人は動きませんし、
 
メリットを感じなければ人は動かないのです。
 
 
 
 
人気のあるラーメン屋さんに
 
並んでまで入るのは食べたいからだし、
 
電車のロングシートの端っこに座りたいのは、
 
左右の人に挟まれることなく電車で過ごしたいからです。
 
 
 
 
人に何かを購買してもらおうというときにも、
 
このことが応用されるのですが、
 
自らを奮い立たせて行動したいときや、
 
行動できないと悩んでいるときにも効果を発揮するんです。
 
 
 
 
このニーズとメリットというのは、
 
簡単に言ってしまうと「感情」ですよね。
 
 
 
 
要は感情を動かすことができれば、
 
行動を自然に起こせるようになるということです。
 
 
 
 
行動と感情は独立した関係のないものとして、
 
捉えられがちですが実は密接な関係にあるんです。
 
 
 
 
感情をコントロールすることで、
 
行動をコントロールすることができるというわけです。
 
 
 
 
反対に、
 
辞めたい行動があるのにもかかわらず、
 
辞められないでいるという場合にもこれが適用されます。
 
 
 
 
辞めたいと思われることが多いものとして、
 
パチンコやたばこ、深酒などがあげられると思いますが、
 
楽しい気持ちや落ち着いた気持ちを
 
得たいがためにする行動なわけです。
 
 
 
 
小さな子供を公園に連れて行けば、
 
滑り台を見つけては何度も延々と滑り続けますよね。
 
 
 
 
アレは、
 
滑っているときの楽しさや爽快感が
 
行動させているのです。
 
 
 
 
そういった楽しさや爽快感がなければ、
 
階段を上るという面倒なことはしないですよね。
 
 
 
 
行動すべきことを行動できるようになるためには、
 
感情をコントロールすることが大事なわけです。
 
 
 
 
感情をコントロールするのに必要な
 
マインドセットを学びたい方は
 
こちらからメルマガ登録してください。
 
http://arc-links.com/url/lnk/entry_main/wp/

 - 行動できない自分を改善するための秘策

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

関連記事はありませんでした