*

便利すぎる浪費ツールをアナタはどう使うか??

   

BeFunky_null_2.jpg 
 
 
僕は現在、iPhoneを使っています。
 
このiPhoneやスマホの登場によって、
 
非常に便利な世の中になりましたよね。。
 
なんてハナシを前回の記事で書きました。
 
 
 
 
スマホを持つことは、
 
パソコンを持ち歩いているのと同じ感覚で、
 
それによってクラウドサービスが異常に活性化した。。
 
 
 
 
ユーザーとしては、
 
できることが飛躍的に広がった、、というべきでしょう。
 
 
 
 
ですが、ここで、
 
できることが多くなって、本当に良くなったのか、、
 
ってハナシです。
 
 
 
 
それぞれの企業が頑張って技術開発してくれて、
 
これまでにないほどの便利なモノを打ち出してくれました。
 
Appleしかり、Googleしかり、Microsoftしかり、、
 
 
 
 
でも、スマホの使い方って
 
人それぞれ違うっていうことなんですよね。
 
 
 
 
例えば、Evernoteでアイデアをメモしたり、
 
それを拡張させることに役立っています。
 
ランニングやウォーキングの記録や
 
体重推移などの健康管理にも役立てられますよね。
 
カレンダー機能でスケジュール管理などもお手のモノです。
 
 
 
 
一方で、各種ゲームのクオリティも高まってきていて、
 
無料で遊べるモノが多々あります。
 
 
 
 
僕も一時期やっていたんですが、
 
これがかなりハマってしまいます。
 
ハマったからこそ危険に思えてきたのです。
 
 
 
 
ゲームを提供する側は、
 
あくまでも無料でユーザーにプレイさせて
 
特殊なアイテムであったりとか、
 
キャラクターを購買させるというビジネスモデルなので、
 
無料で遊べる回数というのが制限されています。
 
 
 
 
制限されてはいるものの一定時間放置しておけば、
 
再度プレイできるようになっていますよね。
 
その間、ほかのゲームで遊んでいると、
 
初めにやっていたゲームが再開できるようになるんです。
 
これだともう「無限ループ」なんです。
 
 
 
 
ゲームが好きな人には、
 
恐ろしく身近になってしまいました。
 
暇つぶしにゲームをする人もいるでしょうが、
 
暇つぶしにしては出来すぎたモノがスマホにはある。。
 
 
 
 
単純に楽しむには良いのですが、
 
客観的に考えると、どんどん時間が食いつぶされていく
 
ということに気が付いたんです!!
 
 
 
 
暇つぶしとしてはかなり良いモノです。
 
熱中できるので、気分転換にも最適だと思います。
 
 
 
 
ですが、、
 
暇つぶしをやっている時間が僕にはあるのか??
 
暇つぶしを1日に何時間もやっていて、
 
果たしてこれは暇つぶしの範疇なのか??
 
なんて考えたりしました。。
 
 
 
 
これをしている時間を使うことで、
 
ほかに何か出来ることはないだろうか??
 
と考え始めると末恐ろしくなったんですね。
 
 
 
 
これは、僕が時間を管理する上で、
 
いつもやっている手法ですが、、
 
1日に1時間ゲームをしたとして、
 
非常に単純な計算になりますが、
 
1カ月で30時間、1年だと365時間です。
 
 
 
 
眠る時間を1日当たり6時間とすると、
 
丸々20日分に相当する時間になります。
 
 
 
 
チリツモで考えるとこうなりますが、
 
1日1時間というのもバカにできない時間です。
 
ここまでくると「時間の浪費」と考えても
 
差し支えないのではと思ってしまいます。
 
 
 
 
僕たちは、これまでの歴史上に生きた
 
どんな権力者にも与えられなかったような
 
恐ろしいほど便利な武器を手にしているのです。
 
 
 
 
使い方を誤ってしまったら、
 
誤った方向にレバレッジが利いてきてしまいます。
 
これじゃ、せっかく手にしたツールが台無しですよ。
 
って考えちゃうわけです。
 
 
 
 
技術の進歩というモノは、
 
これまでの歴史に携わった多くの人間の
 
努力のたまものであるということを忘れることなく
 
この1年を過ごしていきたいと思います。
 
 

 - 便利すぎる浪費ツールをどう使う?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

関連記事はありませんでした